吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
そやな~。
言われてみれば誰に叱られる事無く飲みたいもの飲んで、食べたいもの食べる、不摂生の塊のような生活ですね。
体重は少し減ってるのにおなかは逆にポッコリ。
これにしてみよっかな。
大阪高槻松坂屋。無事行ってまいりました。
たくさんのご利用ありがとうございました。
また、たくさんのリピートをありがとうございました。
やっぱり嬉しいですね。
「先日、買って帰ったら美味しかったからまた来た」
阪急高槻駅に「高山ラーメン」のお店もありこの地方にはなじみの味だったのでしょうか、反応は結構良かったです。
偶然、小学校のときの同窓生にもばったり。
「キッコありがと~」そういえば、高槻の嫁に来てたんやね。「どうしたん?太って」はよけいです。
いつも直売店をご利用ありがとうございます。
先日より、「塩ラーメン」のメニューを追加いたしました。
割と人気ありますね。
そう言えば高山にはあんまり塩ラーメン無いなー。
私の知っているのは、駅前の「チトセ」ぐらいかな
ー。
さっぱりしていて昆布だしのコクが効いている「塩」、是非どうぞ。
5月14日~20日まで、大阪高槻の松坂屋にて「飛騨の物産展」に出かけてきます。
初めてお伺いしますのでよろしくお願いします。http://www.matsuzakaya.co.jp/takatsuki/fair/pdf/080506.pdf
今年も咲いていました。
清見村、小鳥峠の群生地。
遊歩道は下流側から歩くほうがお花も良く見えていいと思います。(上流から歩いてそう思った。笑)
「そうそう。」と思うことあって、美女峠へ・・・。
遅かった。大きな水芭蕉も見ごろを過ぎ、大きな葉っぱがありました。
毎年、「遅かった」と言うばかり。
来年こそは・・・。
GWいかがお過ごしですか。
高山の街中、ちょっとゆったりめの賑わいです。
東海北陸道は混雑していて、下の娘は、名古屋7時35分発の高速バスで高山に着いたのが午後1時30分。約3時間の遅れ。
「あ~疲れた」と不満そうな顔をしておりました。
お安く帰省できるのだから我慢しろ。
そうそう、6月にはウルトラマンがやってきます。
市民文化会館の前には体調約5mの奴が仁王立ち。