ひとりごと日記

吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。

連休 (2008.04.28)

いい天気で、いい連休~。
そういえば世の中連休~。
私は、仕事仕事。
先日、マックが出たから、今度はカーネルおじさん。
メタボメタボ。
「やせた~い。でも、たべた~い」
いつのコマーシャルやねん。

クルージング (2008.04.24)

先日の名神高速の一こま。
遠目に見慣れないトラックのようなものが前方を走っています。
近づくと、トレーラーに積まれたクルーザーでした。
船なんだから海を行けばいいのにと思うのは私だけでしょうか。
それとも海のないところへ行くんかなー。

マック (2008.04.20)

「ただいまー。」
と言っても誰もおらんさ。
帰り道、急にマックが食べたくなって、ドライブスルーへ。
ダブルチーズバーガーのセット。飲み物はコーラ。
単品でチーズバーガー・・・。
PCに向かいながらやっつけました。
うまーい。

銭湯 (2008.04.18)

久しぶりに銭湯へ行ってきました(2年ぶりかな)
以前はちょくちょく行っていたのですが、ここんとこご無沙汰していました。
外観はちっとも変わりない「梅の湯」。でも、番台のおばあちゃんが亡くなっておりびっくりと寂しさで複雑。
入り口のドアーも自動なんかになっており、ちょっとびっくり。
大人一人400円。
風呂代も値上がりしていました。
でも、熱めのお湯と、手入れの行き届いたタイルは気持ちのいいものです。
ゆっくり浸かりながらあれやこれやと考えをめぐらせ、気がつけば反省することばかり。

春のお届けもの (2008.04.17)

先日母より春のお届けものがありました。
琵琶湖で獲れた子鮎の佃煮、京都・山科で採れた筍の煮物と味噌汁。
どれも毎年の春を一番感じる品物です。
いろんな地方での名産はたくさんありますが、ふるさとを離れて暮らしていると、小さいころから慣れ親しんだ味、やっぱりお袋の味が何よりですね。

sakuraと蕎麦 (2008.04.11)

懐かしい蕎麦が食べたくて「鶴喜そば」へ。
幼稚園を比叡山幼稚園へ通っていた私はいつもこの本店を横目に見ておりました。
そのせいでもなく無類の麺好き。
中でも蕎麦には目がありません。
滋賀・大津の名店、鶴喜そば。
子供のころはよく「にしん蕎麦」を食べていました。
今日は、「ざる」と「天麩羅そば」を頂きます。
日吉神社の桜も今が見ごろでした。
参道を歩いてみましたがもっと長く大きな通りと感じていたのは未だ小さかったからでしょうか。
気分だけでもノスタルジックな一日でした。

http://www.tsurukisoba.com/